3つの部で構成される組織
部にはそれぞれ構成組織があります
生涯学習部
人づくり委員会
子ども会育成会
- 子ども会大会
- 講演会
- リーダー育成会 他
青少年育成会
- 高屹山登山(山開き)
- 舟山川柳
- 声かけ運動
- 巡回指導 他
土曜教室
- 小学生を対象に土曜教室開催
未就学児教室
- 保育園入園前の子どもたちにさまざまな体験を味あわせる
また、保護者間の交流を図る
南伊勢町交流事業
三重県南伊勢町と続けてきた海の子・山の子交流を支援
また、南伊勢町の海産物などの特産品を久々野で販売。久々野の果物などを南伊勢町で販売するなど、物産交流を推進する。
文化委員会
高山市文化遺産活用実行委員会
- 小屋名しょうけ、有道しゃくし、宮笠の後継者育成、普及啓発活動を実施
文化イベント
- 地域の住民に文化に親しむ機会を創出
- 各種文化活動の推進
- 文化祭・芸能祭の開催
教養・広報委員会
- 教養講座の開催
- タウンくぐの発行(月1回)
有道杓子保存会
- 有道地区に伝わる有道杓子の文化と製作技術の伝承
小屋名しょうけ保存会
- 小屋名地区に伝わる小屋名しょうけの文化と製作技術の伝承
がんどうち
- ひな祭りに行われる「がんどうち」の風習を伝える
体育委員会
- ソフトボール大会
- バレーボール大会
- 黒獅子旗野球大会
- 区対抗野球大会
- スポーツフェスティバル
- 町民登山
地域自治部
久々野町連合町内会
- 地域整備事業
単位町内会からの要望の取りまとめ、地域振興等にかかる事業
- 外灯補助事業
地域内の外灯にかかる補助
- 町内会補助事業
町内会事業にかかる補助
- 自主防災組織支援
災害時において、各町内会で緊急対応ができるよう町内会独自の防災組織支援指導する(年1回確認)
- 防災訓練
町内全体で子供から老人まで含めた図上訓練と町内会ごとの危険個所、誘導方法の確認(年1回実施)
久須母橋活性化事業
新高山市100景に選定される久須母橋鯉のぼりやイルミネーションは、久々野の風物詩となっている。久々野地域の住民に活力を与えるとともに町のイメージアップを図る。
開催日 4月~5月 :鯉のぼり
12月~1月:イルミネーション
会 場 久須母橋
事業主体 久須母町内会
転月鑑賞会
久々野町山梨の転月の丘で、中秋の名月に転月鑑賞会を実施。俳句・短歌コンテストなど文化的なイベントを同時開催
開催日 中秋の名月
会 場 転月の丘(久々野町山梨)
事業主体 山梨町内会
地域活動部
福祉委員会
- 介護・認知症に対する知識を深める講座を実施
環境委員会
リサイクル委員会
古布を回収し、福祉団体に寄付、ベルマーク回収、書き損じはがきの回収を行います
- 古布
- ベルマーク
- 書き損じはがき回収 他
イベント委員会
ひだ桃源郷くぐのアマゴ釣り大会
飛騨川の清流をPRするとともに、アマゴの放流により、河川の活性化を図る。また、清流での釣りの楽しみを多くの参加者に体感してもらい、久々野地域の魅力を実感してもらう。
開催日 毎年5月5日(祝)
会 場 益田川上流特別大会区域
事業主体:益田川上流漁業協同組合
久々野駅周辺活性化事業
JR久々野駅は、久々野町の玄関口。利用者が久々野によいイメージを持ってもらえるよう活性化を図る。
会 場 JR高山本線久々野駅周辺
事業主体 久々野駅周辺美化推進委員会
7月 七夕飾り 風鈴 で環境整備
その他、駅前環境整備事業など